ブログ
BLOG

HOME > ブログ > 空き家を相続放棄するとどうなる?注意点もご紹介します!

ブログ

空き家を相続放棄するとどうなる?注意点もご紹介します!

「空き家を相続するのは気が引ける。でも、相続放棄になると他にも問題が出てきそうで心配。」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
今回は、空き家を相続放棄するとどうなるのか、また相続放棄における注意点についてご紹介します。

 

□空き家を相続放棄するとどうなる?


実際に相続放棄をするとどうなるのでしょうか。
所有者で無くなることから、固定資産税の支払い義務を免れ、管理義務も無くなると考えている方が非常に多いです。

しかし、民法第940条第1項には「相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。」との記述があります。
つまり、相続人全員が相続放棄をした場合、空き家に対しての注意義務を持つことになり、自主的な管理を行わなくてはならないのです。
そのため、所有権を持たないのに維持費用や労力などのコストがかかってしまうため、想定していない不利益を被ってしまう方も多くいらっしゃるのが現実です。

また、空き家を適切に管理しなかった場合、劣化した壁や屋根が近隣住民や通行人に被害を及ぼし損害賠償請求を受けてしまうリスクもあるため、放置するには充分な注意が必要です。

 

□空き家の相続放棄における注意点について


 

*相続放棄の旨を親族に伝えておく


相続放棄をする場合、次の相続人に空き家を引き継ぐことになります。
責任面や金銭面でのトラブルを避け、相続をスムーズに行うために、相続放棄をしたいという旨を事前に連絡しておきましょう。

 

*相続放棄は3ヶ月以内に済ませる


相続放棄をする場合、相続の開始を知ってから3ヶ月以内に家庭裁判所に申請を行う必要があります。
被相続人の死亡日から3ヶ月以上が経過した後の相続放棄は認められない可能性があるため、早めに行動するようにしましょう。

 

*財産の変更・処分後は相続放棄ができない


相続放棄の前にリフォームや解体工事を行ってしまった場合、変更・処分とみなされ相続したことにされてしまう可能性があります。
保存行為であれば問題はないですが、注意する必要があるでしょう。

 

□まとめ


今回は、空き家を相続放棄するとどうなるのかについてと、相続放棄における注意点についてをご紹介しました。
お伝えした通り、空き家を相続放棄すると基本的には様々なリスクや問題がつきまとってきます。
そうした事態を避けるためにも、面倒な空き家管理は当社にぜひお任せください。
当社ではスピーディな空き家買取を行っております。
相続した空き家の管理や相続放棄する予定の空き家に関してのご相談も随時承っておりますので、この機会にぜひお問い合わせください。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME > ブログ > 空き家を相続放棄するとどうなる?注意点もご紹介します!

© 2020 株式会社マルミハウジング